コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

WITH HERBS

  • ホーム
  • ハーブ・薬草
  • 植物酵素
  • 発酵食品
  • 雑記

ニキビ

  1. HOME
  2. ニキビ
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 KIRI ハーブ・薬草

「ティートリー精油」の効果効能 利用法 感染症予防に 薬に頼らず健康に

シャープで清涼感があり、フレッシュな香りの「ティートリー(アロマオイル・エッセンシャルオイル)精油」。 抗菌作用や抗ウイルス作用、免疫力UP、呼吸器系の感染によいといわれているため、風邪やインフルエンザの予防にも効果が期 […]

2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 KIRI ハーブ・薬草

「ベルガモット精油」の効果効能 利用法 胃腸トラブルに 薬に頼らず健康に

ベルガモットとは、アールグレイ紅茶やアロマオイルの香りづけに利用される柑橘系のハーブです。 清々しく花のような甘さのある香りは、他の香りをよくなじむため、オーデコロンの原料としてもよく利用されています。 今回は、そんなベ […]

2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 KIRI ハーブ・薬草

「ヒノキ(檜)精油」の効果効能 リラックス・リフレッシュに 薬に頼らず健康に

清々しくどこか懐かしい落ち着いた香りの「ヒノキ精油(アロマオイル・エッセンシャルオイル)」。 日本人にはなじみ深い香りでリラックス作用が強く、安眠を誘うといわれています。     ヒノキ(Japane […]

2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 KIRI ハーブ・薬草

「ペパーミント精油」の効果効能 利用法 乗り物酔いや二日酔いに 薬に頼らず健康に

清涼感のあるハッカの香りで、ガムやキャンディーなどの香りづけに使われている「ペパーミント精油(アロマオイル・エッセンシャルオイル)」。 眠気を覚ますのはもちろん、吐き気を抑える作用があるため、乗り物酔いや二日酔いなどに有 […]

2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 KIRI ハーブ・薬草

「ライム精油」の効果効能 利用法 美肌効果や風邪の予防 薬に頼らず健康に

シャープで、少し苦みがある爽やかな香りの「ライム精油(アロマオイル・エッセンシャルオイル)」。 その豊富なビタミンCにより美肌効果はもちろん、風邪の予防やリフレッシュ作用など優れた効果を発揮する、ありがたい精油です。 & […]

2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 KIRI ハーブ・薬草

「ローズウッド精油」の効果効能 利用法 心に安らぎを与え、スキンケアにも有効 薬に頼らず健康に

バラに似た甘さを含んだ、ウッディーでややスパイシーな香りの「ローズウッド精油(アロマオイル・エッセンシャルオイル)」。 適切に希釈すれば妊娠中や子どもにも使用可能で、心身のバランスを整えたり、スキンケアにも効果的な精油で […]

2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 KIRI ハーブ・薬草

「ベチバー精油」の効果効能 利用法 ADHDやゴキブリ除けに 薬に頼らず健康に

スモーキーなこくのある土の香りがする「ベチバー精油(アロマオイル・エッセンシャルオイル)」。 年月が経つとともに質が良くなる、数少ない精油のひとつで、高ぶった神経を鎮める非常に優れた鎮静作用がある精油です。 ベチバー(V […]

2020年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 KIRI ハーブ・薬草

おすすめ!精油(アロマオイル)を使ったオリジナル化粧水の作り方(レシピ)。簡単でコスパ良し。 

ここでは、精油(アロマオイル・エッセンシャルオイル)を使った簡単なオリジナル化粧水の作り方をご紹介しています。 コスパもよく、肌の状態に合わせて精油を選べば、効果もアップします。 毎日のスキンケアに欠かせない化粧水に、美 […]

2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 KIRI ハーブ・薬草

「カモミール・ジャーマン精油」の効果効能 利用法 婦人科系トラブルに 薬に頼らず健康に

可憐で濃厚な香りの中に、少しぴりっとしたスパイシーさがある「カモミール・ジャーマン精油(アロマオイル・エッセンシャルオイル)」。 婦人科系のトラブル解消にも古くから民間療法として用いられてきました。 カモミール・ジャーマ […]

2020年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 KIRI ハーブ・薬草

「プチグレイン精油」の効果効能 利用法 孤独感や不安を緩和 薬に頼らず健康に

柑橘系の爽やかさとフローラルな甘さを含んだ、木の香りが不思議な「プチグレイン精油(アロマオイル・エッセンシャルオイル)」。 特に精神面に優れた効果を発揮し、リラックス作用が高い精油です。 プチグレイン(Petitgrai […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

カテゴリー

  • ハーブ・薬草
  • 保存食
  • 植物酵素
  • 発酵食品
  • 雑記

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

最近の投稿

  • 【セイタカアワダチソウの活用法と効果効能】デトックス効果 アトピー性皮膚炎や喘息に オイル・お茶・入浴剤 薬に頼らず健康に
  • 秘伝の処方箋【松葉のはちみつ漬けの作り方】高血圧・動脈硬化・血栓症に効く おばあちゃんの知恵袋 民間療法(自然療法)
  • 【ゼラニウムの葉の利用方法】葉っぱ療法・チンキ・バスソルト 婦人科系疾患 自然療法(民間療法)薬に頼らず健康に
  • おばあちゃんの知恵袋【れんこん湯(れんこん汁・生れん湯)の作り方】咳・喘息・のどの痛み・風邪に効くに 自然療法(民間療法)薬に頼らず健康に
  • 【再発を繰り返す膣カンジダ】私が自分で治した方法 精油・サプリメント・クリーム・膣洗浄 民間療法 薬に頼らず健康に
  • 【イチジク葉茶の作り方】高血圧・動脈硬化・肝障害・糖尿病に 薬に頼らず健康に
  • 【自家製抗生物質の作り方】天然素材で簡単に作れる!感染症予防に 薬に頼らず健康に
  • 砂糖不使用【キャベツ酵素の作り方】ダイエット・快腸・美肌・デトックス効果
  • 【松葉オイルの作り方】関節痛・神経痛・リウマチの痛みに 薬に頼らず健康に
  • 【クチナシ酒の作り方】消炎・利尿・精神安定・強壮・美容に クチナシの利用方法
  • 【月桂樹(ローリエ)とローズマリーの痛み取りオイル】関節痛・リウマチ・骨粗鬆症などに
  • 家庭の万能薬【梅肉エキスの作り方】食中毒・伝染病・腸の不調に 
  • 【オオバコ(サイリウム)チンキの作り方】咳・喘息・眼病・婦人病・胃腸病に 自然療法(民間療法)
  • 痛み消し【ジンレーズンの作り方】関節炎・関節痛・リウマチ・腰痛に 古代エジプトの自然療法(民間療法)薬に頼らず健康に
  • 【ドクダミ酵素ビネガーの作り方】殺菌や浄血、便秘解消に 薬に頼らず健康に
  • ケイ素(シリカ)たっぷり【スギナ化粧水の作り方】保湿作用・ニキビやアトピーなどのトラブルに 薬に頼らず健康に
  • 簡単経済的!【酒粕化粧水の作り方】手作り化粧水 美白・保湿・アンチエイジングに
  • 【玉ねぎの皮で日焼け止めスプレーの作り方】手作り日焼け止め UVカット 無添加日焼け止め
  • 簡単経済的!【手作り麹化粧水の作り方】美白・保湿に効果的 手作り化粧水 
  • 【ユキノシタの韓国風醤油漬けの作り方】むくみ解消・風邪予防に

Copyright © WITH HERBS All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ハーブ・薬草
  • 植物酵素
  • 発酵食品
  • 雑記
PAGE TOP