【自家製抗生物質の作り方】天然素材で簡単に作れる!感染症予防に 薬に頼らず健康に
自然食材で作る「自家製抗生物質」の作り方をご紹介しています。
目次
自分で抗生物質を作る理由
抗生物質薬は風邪やインフルエンザなどの感染症や様々な病気に欠かせない医薬品ですが、自然界にもたくさんの天然の抗生物質があるのをご存じですか?
医薬品を常用し続けると副作用がある場合がありますが、天然の抗生物質はそのような心配が少ないと言われています。※取りすぎは注意ですが。
そこで今回は天然素材で作る「自家製抗生物質」の作り方をご紹介します。
【自家製抗生物質の作り方】
材料はすべて天然の抗生物質と考えられているものを使っています。
作り方はとっても簡単です。ぜひチャレンジしてみてください!
材料
にんにく | 1片 |
しょうが | 1片 |
玉ねぎ | 1/2個 |
レモン汁 | 1/2個分 |
ターメリック(ウコン) | 小さじ1 |
シナモン | 小さじ1 |
はちみつ | 小さじ1 |
ブラックペッパー | 少々 |
作り方
① 洗ったにんにく、しょうが、玉ねぎをすりおろしボールに入れる。
② すべての材料を①のボールに入れたらよく混ぜる。
③ 煮沸消毒しておいた保存瓶に入れて保存すると便利。
利用法
体調の悪いときに小さじ一杯ほどを飲みます。
「良薬は口に苦し」で美味しいものではありません。
私は水で流し込みますが、水に溶いて飲んでも良いと思います。
生の食材も使っているため、冷蔵庫で保存しなるべく早く使い切りましょう。
もしかの時のために冷凍保存しておいても良いと思います。
感染症にはもちろん、たくさんの有効成分が含まれているためガンなどの病気や美容、アンチエイジングにも効果がありそうです。
※あくまでも自然療法です。飲みすぎには注意し、妊婦さんや持病がある方など心配なことがある方は利用を控えましょう。
【自家製抗生物質】の素材の効果効能
にんにく | ・疲労回復効果
・生活習慣病を予防する効果 ・血糖値の上昇を抑える効果 ・血液の流れを正常にする効果 ・感染症を予防する効果 ・食欲増進効果 |
しょうが | ・冷え症を改善する効果
・殺菌効果 ・吐き気を抑える効果 ・胃を健康に保つ効果 ・炎症を抑える効果 ・コレステロール値、血圧を低下させる効果 ・アンチエイジング効果 |
たまねぎ | ・動脈硬化を予防する効果
・血流を改善する効果 ・疲労回復効果 |
ターメリック | ・肝機能の向上・胆汁の分泌を促進する効果
・食欲増進効果 ・血流を改善する効果 ・免疫力を高める効果 ・腸内環境を整える効果 ・脳機能を活性化させる効果 |
シナモン | ・胃や腸を健康にする効果
・血流を改善する効果 ・むくみを予防する効果 ・消化を促進する効果 ・糖尿病の予防・改善効果 |
レモン | ・美肌効果
・免疫力を高める効果 ・ストレスをやわらげる効果 ・疲労回復効果 ・高血圧を予防する効果 |
はちみつ | ・疲労回復効果
・糖尿病を予防する効果 ・腸内環境を整える効果 ・美肌効果 ・老化を防ぐ効果 ・傷の治りを早める効果 ・感染症を予防・改善する効果 ・貧血を予防する効果 |
ブラックペッパー | ・冷えを改善する効果
・栄養の吸収を促進する効果 |
出典:わかさの秘密
※ここに掲載されている内容は専門書などを参考に取りまとめた情報です。植物の効果効能、心身の不調改善を保証するものではありません。あくまでも自己責任において使用をお願いいたします。使用に不安のある方は専門家や専門医に相談することをお勧めいたします。妊娠中、授乳中、小さな子ども、持病がある方、その他心配なことがある方は注意が必要です。多量の摂取するのはやめましょう。