コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

WITH HERBS

  • ホーム
  • ハーブ・薬草
  • 植物酵素
  • 発酵食品
  • 雑記

2021年6月

  1. HOME
  2. 2021年6月
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 KIRI ハーブ・薬草

【スギナ酒の作り方】効果効能 ケイ素(シリカ)豊富 松果体にも 薬に頼らず健康に

驚異の生命力を持ち、現代人が不足しがちなケイ素(シリカ)をたくさん含んだスギナで「スギナ酒」を作りました。 スギナとは スギナは、ツクシが成長した後に生えてくる草のことです。 別名「地獄草」ともいわれ、とてつもなく生命力 […]

2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月13日 KIRI ハーブ・薬草

簡単美味しい!【枇杷(びわ)ジャムの作り方】

ここでは酸味が少なく甘くて上品な味わいの枇杷を使った「枇杷ジャム」の作り方をご紹介しています。 枇杷とは? 日本には江戸時代に中国から伝わり、品種改良を重ね今の果物となりました。関東より西の地域で主に見かけられ、長崎や千 […]

2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月23日 KIRI ハーブ・薬草

簡単【ラベンダービネガー】の作り方 お掃除・虫よけに ラベンダーの活用方法

ここでは抗菌・消臭作用が期待できるラベンダーと、雑菌の繁殖を抑えてくれる酢を使った お掃除用の「ラベンダービネガー」をご紹介しています。 ラベンダービネガーとは? 「ラベンダービネガー」とは、殺菌消毒効果があるラベンダー […]

2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月13日 KIRI ハーブ・薬草

老化防止に【ヤマモモ酒の作り方】効果効能 薬に頼らず健康に

ここでは幻の果実といわれる「ヤマモモ」の効果効能や「ヤマモモ酒」の作り方をご紹介しています。 ヤマモモとは? ヤマモモの名の由来は「山のモモ」という意味です。果物の桃をイメージしがちですが、見た目は全く異なり、サクランボ […]

2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 KIRI ハーブ・薬草

【スギナリンスの作り方】育毛や白髪予防に 薬に頼らず健康に

ミネラルやケイ素が豊富に含まれ、育毛や白髪予防に効果的な「スギナリンス」をご紹介しています。 スギナとは スギナは、ツクシが成長した後に生えてくる草のことです。 別名「地獄草」ともいわれ、とてつもなく生命力が強い雑草とし […]

2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 KIRI ハーブ・薬草

【松葉酒の作り方】効果効能 血栓症予防・デトックスに 薬に頼らず健康に

強力なデトックス効果や血栓予防効果が期待できる「松葉酒」の作り方をご紹介しています。 松(赤松)とは? 日本人にとって身近な樹木の松。 長寿や健康を象徴する植物として、竹や梅と共に縁起物としても用いられています。 また、 […]

2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月13日 KIRI ハーブ・薬草

【レモン・パセリシロップの作り方(レシピ)】腎臓(尿路)結石や癌に 薬に頼らず健康に

ここでは、腎臓結石の予防や除去に効果が期待できる「レモン・パセリシロップ」の作り方をご紹介しています。 激痛!!腎臓結石はどんな病気? 腎臓結石と聞くと、脇腹や背中などに激痛が走る病気というイメージが強いですね。 実際、 […]

2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 KIRI ハーブ・薬草

【枇杷サワードリンク(酵素ビネガー)の作り方】果実酒も。アンチエイジングや夏バテ防止に 薬に頼らず健康に

オレンジ色で優しい甘みが上品な「枇杷(ビワ)」。 ここでは「大薬王樹(だいやくおうじゅ)」ともいわれ、古来から珍重されてきた枇杷の果実を使った【枇杷サワードリンク】の作り方をご紹介しています。 枇杷とは? 初夏になるとお […]

2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 KIRI ハーブ・薬草

【よもぎエキスの作り方】整腸作用・血液浄化 自然療法(民間療法)薬に頼らず健康に

昔から民間療法として重宝されてきたよもぎを使い、「よもぎエキス」2種類をご紹介しています。 よもぎの効果効能は? 春になると山地や野原にごく普通に見られる「よもぎ」。 そんな私たちに身近なよもぎには、抗酸化成分や抗炎症成 […]

2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月13日 KIRI ハーブ・薬草

簡単!【ラベンダーシロップ・ラベンダーシュガー】の作り方 ラベンダーの活用方法 薬に頼らず健康に

古代ローマから世界中で愛されているラベンダー。その優しい香りで現在も、私たちの疲れた心を癒し続けています。 ここでは、そんなラベンダーを使った簡単にできる「ラベンダーシロップ」、「ラベンダーシュガー」の作り方をご紹介して […]

カテゴリー

  • ハーブ・薬草
  • 保存食
  • 植物酵素
  • 発酵食品
  • 雑記

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

最近の投稿

  • 痛み消し【ジンレーズンの作り方】関節炎・関節痛・リウマチ・腰痛に 古代エジプトの自然療法(民間療法)薬に頼らず健康に
  • 【ドクダミ酵素ビネガーの作り方】殺菌や浄血、便秘解消に 薬に頼らず健康に
  • ケイ素(シリカ)たっぷり【スギナ化粧水の作り方】保湿作用・ニキビやアトピーなどのトラブルに 薬に頼らず健康に
  • 簡単経済的!【酒粕化粧水の作り方】手作り化粧水 美白・保湿・アンチエイジングに
  • 【玉ねぎの皮で日焼け止めスプレーの作り方】手作り日焼け止め UVカット 無添加日焼け止め
  • 簡単経済的!【手作り麹化粧水の作り方】美白・保湿に効果的 手作り化粧水 
  • 【ユキノシタの韓国風醤油漬けの作り方】むくみ解消・風邪予防に
  • 【乳酸発酵きのこの作り方】腸活・菌活に 常備菜・発酵食品・保存食
  • 【ハトムギ甘酒の作り方】効果効能 美肌・デトックス・免疫力アップに
  • 味噌と酒粕で【味噌粕床の作り方と活用法】万能発酵調味料 簡単美味しい!
  • 【子メロン(摘果メロン)の漬物の作り方】3種類ご紹介 
  • 簡単美味しい!【トマト塩麴の作り方と活用方法】オニオンスープ・洋風炊き込みご飯の作り方(レシピ)
  • 【いちご活用法と効果効能】いちご酵素液・いちごジャム・いちごバター・いちご甘酒ラッシーの作り方
  • 【レモン塩麴の作り方と活用方法】唐揚げ・ポトフ・カブの漬物のレシピ
  • 皮まで使用!【みかんの活用法と効果効能】酵素ビネガー・みかん味噌・掃除スプレー・ジャム
  • 簡単!砂糖不使用!【自家製リンゴ酢】の作り方 リンゴ酢の効果効能 ダイエット・美肌・アンチエイジング
  • 【金柑の活用法・効果効能】コンポート・マーマレード・酒・ストーブトップポプリの作り方
  • 【柚子(ゆず)の効果効能と活用法】蜂蜜漬け・化粧水(チンキ)・酒の作り方
  • 【ローズマリー塩レモン】の作り方や活用法 薬に頼らず健康に
  • 【ぶどう酢(ワインビネガー・ワイン酢)の作り方】材料はぶどうのみ!生活習慣病予防・老化防止に 薬に頼らず健康に

Copyright © WITH HERBS All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ハーブ・薬草
  • 植物酵素
  • 発酵食品
  • 雑記
PAGE TOP