ダイエットの救世主「ヤーコン」の効果効能
皆さんはヤーコン芋という野菜をご存知ですか?
ヤーコン芋はペルーのインカ帝国以前から珍重され、大事に食されてきた野菜です。
南米各地では、ヤーコンからできたヤーコン茶を、糖尿病や高血圧などに効能があると考え健康茶として飲用していたようです。
また、不老長寿の茶ともいわれ、アンチエイジングや美肌効果も期待されています。
今回は民間療法として重宝されてきたヤーコンについてご紹介します。

ヤーコンとは?
学名 | Smallanthus sonchifolius |
科・属名 | キク科・スマランサス属 |
英名 | Yacon |
原産地 | 南アメリカ |
成分 | フラクトオリゴ糖、ポリフェノール、食物繊維など |
ヤーコンは南米アンデス地方原産のキク科の根菜で、インカ帝国以前から先住民によって利用されてきました。
また、適応性が高く粗放な栽培にも耐え作りやすい作物と言われています。
旬は秋から冬にかけてで、見かけはサツマイモに似ています。
サツマイモにくらべるとカロリーが低く、食物繊維やフラクトオリゴ糖が多く含まれているため、とてもおなかに良い食物なのです。

enherbのハーブティー「女性リズムを笑顔で過ごしたい時に」

目次
ヤーコンの効果効能
ダイエット効果
ジャガイモやサツマイモなどの芋類よりカロリーが低いヤーコンは、食しても血糖値が上がりにくい性質があります。
そのため、ダイエット効果があり、糖尿病予防、メタボリックシンドローム予防にも効果があると言われています。
整腸作用・便秘解消効果
ヤーコンにはフラクトオリゴ糖や食物繊維が豊富に含まれているため、とてもおなかに良い食物です。
フラクトオリゴ糖は大腸にいるビフィズス菌のエサとなることで、腸内の調子を整えてくれます。また、水溶性食物繊維が豊富なので、便秘予防にも役立ちます。

ガンなどのあらゆる病気を予防
ヤーコンは、食物繊維とフラクトオリゴ糖の相乗効果と、活性酸素を消す強力なポリフェノールにより、ガン予防、脳卒中・心臓病・高指血症・高血圧症・高尿酸血症などなど様々な病気の予防になると期待されています。
美肌・アンチエイジング効果
ヤーコンには赤ワインと同じくらいのポリフェノールが含まれていると言われています。
ポリフェノールは活性酸素を抑制する作用や血管の老化を防いでくれます。
そのため、アンチエイジングに効果があり、シミやシワなどを防いでくれる美肌効果が期待できます。
ヤーコンを効果的に取り入れる方法
生のヤーコンは甘くシャキシャキとした食感が特徴的です。
ヤーコンに含まれているオリゴ糖は熱に弱い成分のため、生で食べるかサッと炒める程度でいただくと効果的に栄養素を取り入れることができます。
切って空気にしばらくさらすと茶色く変色してしまうため、切ったら水や酢水にさらすとよいでしょう。
しかし、長時間さらすとせっかくの栄養素が流れ出てしまうため短時間さらすようにしましょう。
※すぐに食べる場合は水にさらさなくても大丈夫です。
納豆やヨーグルトに混ぜるのがおすすめ
水溶性食物繊維が豊富なヤーコンと不溶性食物繊維が多く含まれる豆などを合わせて食べるとおなかに良いと言われています。
そのため、皮をむき細かく切って水にさらしたヤーコンを納豆などに混ぜて食すとよいでしょう。
また、乳酸菌やビフィズス菌が含まれているヨーグルトと合わせることで、菌の効果が強くなるため、
細かく切ったヤーコンをヨーグルトに混ぜて食べるのも効果的です。

ヤーコンはどこで買えるの?
ヤーコンはあまりスーパーで見かけることはありませんが、ネット通販で購入することができます。
ヤーコン茶やヤーコン粉末なども販売してされています。
ヤーコン
ヤーコン茶
カロリーは低いのに女性にうれしい成分がたくさん含まれるヤーコン。
健康志向が高まる今日この頃、ぜひ取り入れてみたい食材ですね。
※ここに掲載されている内容は専門書などを参考に取りまとめた情報です。植物の効果効能、心身の不調改善を保証するものではありません。あくまでも自己責任において使用をお願いいたします。使用に不安のある方は専門家や専門医に相談することをお勧めいたします。
