インフルエンザや花粉症に「ユーカリ」の効果効能
コアラの主食として知られるユーカリは、古くからオーストラリアの先住民アボリジニが傷を癒すために使用しており、18世紀頃に観賞用としてヨーロッパに広がりました。
ユーカリは優れた抗炎症、抗菌作用があり花粉症の症状緩和に使われています。
今回はそんなユーカリについてご紹介します。

目次
ユーカリとは?
学名 | Eucalyptus(大地を緑で覆う) |
分類 | フトモモ科 |
和名 | ユーカリノキ |
原産地 | オーストラリア |
使用部分 | 葉 |
効能 | 殺菌、抗炎症、解毒、花粉症の緩和、鎮痛など |

カラダがよろこぶ enherbのハーブティー

ユーカリの効果効能
リラックス効果
ユーカリの葉に含まれる成分には、イライラや気分の落ち込みなどを緩和するリラックス効果があります。また、集中力を高めるともいわれています。
風邪、インフルエンザ、花粉症に
ユーカリの成分、抗菌作用・抗ウイルス効果・血行促進作用などにより、風邪のひき始め・インフルエンザ・花粉症などに効くといわれています。
傷のケアに
先住民のアボリジニも傷を癒すために使っていたユーカリには、
消毒・瘢痕形成作用があるため、傷や虫刺されのケアなどに効果があるとされています。
筋肉痛やリウマチに
ユーカリは関節や粘膜の炎症を緩和してくれるため、筋肉痛やリウマチにも効果が期待されています。
美肌効果
抗炎症作用や殺菌作用により、ニキビ・湿疹・やけどなどの症状を緩和し回復を早めると言われています。
髪への効果
ユーカリには抗炎症作用や消臭作用があるため頭皮のケアに効果があるとされます。
虫除けに
ユーカリには防虫効果があるため、虫よけに有効と言われています。
空気の清浄化
ユーカリを部屋に飾ったり芳香浴をすることで、空気の清浄化と消臭効果が期待できます。
ユーカリオイルスプレーの作り方
作り方
- 水と酢を1:1くらいの割合でスプレーボトルに入れる
- ユーカリオイルを適量入れる
ユーカリには殺菌や消毒効果があるため、キッチンやトイレ、ゴミ箱などのお掃除にとても役立ちます。虫除けにもなるため我が家では大変重宝しています。
また、水道水50mlにユーカリの精油を10滴くらい入れ、よく振ったものを網戸や玄関などにスプレーするだけで、虫除けにもなります。

お子さんがいる家庭にも。ユーカリ・ラディアータの芳香浴
芳香浴のみですが、幼児期の子どもの風邪予防や鼻づまりにユーカリ・ラディアータの精油を使うことができます。
アロマディフューザーやオイルスプレーで部屋を抗菌し風邪予防に役立ててください。
ただし、子どもの手の届かないところに保管するようにしましょう。
ユーカリの注意点
ユーカリは香りの強いアロマです。
そのため香りを吸い込みすぎると体調が悪くなる場合があります。※一日中アロマをたくのはやめましょう。
また、まれにユーカリの原液があわず、肌荒れを起こす場合もあるため、敏感肌の方は注意が必要です。
その他心配なことがある方は医師に相談するようにしましょう。
参考引用文献:はじめてのハーブ手帖 株式会社エディング 企画・編集
※ここに掲載されている内容は専門書などを参考に取りまとめた情報です。植物の効果効能、心身の不調改善を保証するものではありません。あくまでも自己責任において使用をお願いいたします。使用に不安のある方は専門家や専門医に相談することをお勧めいたします。特に妊娠中や授乳中、持病がある方はお気を付けください。
