2020年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 KIRI ハーブ・薬草 「ジュニパーベリー」の効果効能 利用法 デトックスに 薬に頼らず健康に 西洋で3000年以上にわたって飲み続けられている「ジン」の香りづけに使われているのが「ジュニパーベリー」の果実です。 古くから薬草として用いられており、その優れた浄化・抗菌作用から、ペスト(黒死病)、コレラなどの伝染病( […]
2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 KIRI ハーブ・薬草 「クラリセージ」効果効能 幸福感をもたらし女性特有の悩みを解消 薬に頼らず健康に すっきりした香りにナッツのような甘味を含む香りが特徴のクラリセージ。 その深みのある香りは、幸福感や陶酔感をもたらし、女性の悩みを解消してくれるといわれています。 クラリセージとは? 古くから […]
2019年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 KIRI ハーブ・薬草 「ワイルドストロベリー」の効果効能 恋愛・結婚に関するジンクスも ヨーロッパでは「愛と幸運」を、アメリカでは「奇跡を呼ぶハーブ」とされているワイルドストロベリー。 初夏に実る赤い果実で、生食はもちろん、ジャムや果実酒にも最適です。 ビタミンやミネラルが豊富で美容に良く、さらには消化器系 […]
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 KIRI ハーブ・薬草 「タラゴン」の効果効能 ダイエット・デトックス・女性特有の症状に 「タラゴン」は細い葉がドラゴンの牙に似ていることから、フランス語で「小さいドラゴン」を意味する「エストラゴン」に由来します。 主に料理用のスパイスに利用されており、フランス料理には欠かせないハーブです。 消化促進や食欲増 […]
2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 KIRI ハーブ・薬草 口臭予防や健胃に「ナツメグ」の効果効能 ナツメグとは、英語で「ムスク(麝香じゃこう)の香りがする豆」を意味し、ニクズクという常緑樹の種子を乾燥させて作られるスパイスのことです。 紀元前10世紀頃のバラモン教の経典「ヴェーダ」には、インドの医師たち […]
2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 KIRI ハーブ・薬草 インフルエンザや花粉症に「ユーカリ」の効果効能 コアラの主食として知られるユーカリは、古くからオーストラリアの先住民アボリジニが傷を癒すために使用しており、18世紀頃に観賞用としてヨーロッパに広がりました。 ユーカリは優れた抗炎症、抗菌作用があり花粉症の症状緩和に使わ […]
2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 KIRI ハーブ・薬草 天然の抗うつ剤「セントジョーンズワート」更年期障害や不眠症にも効果あり セントジョーンズワートは世界的に有名な「天然の抗うつ剤」。 冷静になれない、感情的になってしまう時の特効薬で、アメリカのビジネスマンはよくこのハーブをとっているといわれています。 今回はセントジョーンズワートをご紹介しま […]