2020年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 KIRI ハーブ・薬草 「サイプレス精油」の効果効能 利用法 女性特有の症状に 薬に頼らず健康に 古くから神聖な木として墓地や寺院などに植えられてきた「サイプレス」。 うっ滞除去作用を持つ成分が多く、静脈血やリンパ液の流れをよくする効果が高い精油です。 また、最近の研究では樹木系のほとんどの精油に、シックハウスの原因 […]
2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 KIRI ハーブ・薬草 「ジャスミン」の効果効能 女性にうれしい作用多数 香水もご紹介 ジャスミンはバラやスズランと並んで世界三大香料のひとつです。 古代ペルシアではとても珍重され、花をごま油に浸して香りを引き出していました。 今日でも鑑賞用以外には、香水やお茶によく利用され、ジャスミンの精油(アロマオイル […]
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 KIRI ハーブ・薬草 藍染以外にも機能性多数。「藍(アイ)」の魅力 藍染めの染料として知られる藍(アイ)。 世界的に人気が高く、ジャパンブルーと呼ばれおり、「日本のインディゴ植物」の代表格です。 美しい和色を楽しめるだけでなく、近年の研究ではアトピー性皮膚炎の改善やインフルエンザ予防にも […]
2019年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 KIRI ハーブ・薬草 すごすぎる!?ミネラルの宝庫「スギナ」の効果効能 ギシギシとした手触りが特徴で、ツクシの後に伸びてくる茎の「スギナ」。 畑や空き地などあちこちにはえてくる厄介な雑草という印象のスギナですが、実はミネラルが大変豊富で、カルシウムはほうれん草の155倍、リン、カリウムは5倍 […]
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 KIRI ハーブ・薬草 口臭予防、整腸作用に「ミント」の効果効能 日本人にも広く親しまれているミント(和名でハッカ)は、ギリシャ神話に登場する妖精メンタに由来してその名が付けられました。 ミントのさわやかな香りの正体はメントールという香り成分です。ガムやタブレットなどのお菓子や、ローシ […]