2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 KIRI 保存食 【ぶどう酢(ワインビネガー・ワイン酢)の作り方】材料はぶどうのみ!生活習慣病予防・老化防止に 薬に頼らず健康に ここでは葡萄(ぶどう)だけを使った「ぶどう酢」の作り方をご紹介しています。 ぶどう酢(ワインビネガー・ワイン酢)とは? ぶどう酢とは、ぶどうが主原料のお酢のことです。 ワインはぶどう果汁を発酵・熟成させて作りますが、ワイ […]
2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 KIRI 保存食 【柿酢の作り方や効果効能】簡単!材料は柿だけ!血栓症・老化・肥満防止に 薬に頼らず健康に ここでは「柿酢」の効果効能や作り方(レシピ)をご紹介しています。 柿酢とは? 「柿酢」とは、一言で言えば柿を使って作った果実酢のことですが、 「柿酢」にも種類があり、柿の実をそのまま酢に漬け込んだものと、柿の実自体を発酵 […]
2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 KIRI ハーブ・薬草 【松葉酒の作り方】効果効能 血栓症予防・デトックスに 薬に頼らず健康に 強力なデトックス効果や血栓予防効果が期待できる「松葉酒」の作り方をご紹介しています。 松(赤松)とは? 日本人にとって身近な樹木の松。 長寿や健康を象徴する植物として、竹や梅と共に縁起物としても用いられています。 また、 […]
2021年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 KIRI 植物酵素 黒糖を使った【麹酵素液(酵素ドリンク・植物酵素)】の作り方 効果効能 白砂糖不使用! ウイルスに負けない体を作るためには、免疫力や自然治癒力を上げることが必要になります。 植物についている微生物と肌常在菌の酵素が分解発酵して作られた酵素液は、微生物の力で私たちの体を若々しく健康に保ってくれる効果があるとい […]
2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 KIRI 保存食 痛み消し【ジンレーズンの作り方】関節炎・関節痛・リウマチ・腰痛に 古代エジプトの自然療法(民間療法)薬に頼らず健康に ここでは紀元前エジプトの時代から民間療法として関節痛や関節炎、リウマチ等の痛みに用いられてきた「痛み消しジンレーズン」をご紹介しています。 ジンレーズンとは? 「ジンレーズン」とはレーズンにお酒のジンを浸して作ったもので […]
2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 KIRI ハーブ・薬草 【ドクダミ酵素ビネガーの作り方】殺菌や浄血、便秘解消に 薬に頼らず健康に 古くから民間薬として重宝されていたドクダミ(生薬は十薬)で酵素ビネガーを作りました。 ドクダミ酵素ビネガーとは 昔から十薬と呼ばれ民間療法(自然療法)で重宝されてきたドクダミを、砂糖と一緒にお酢で漬けたものが「ドクダミ酵 […]
2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月7日 KIRI ハーブ・薬草 ケイ素(シリカ)たっぷり【スギナ化粧水の作り方】保湿作用・ニキビやアトピーなどのトラブルに 薬に頼らず健康に 細胞を活性化し肌・爪・髪・血管など体中を元気にしてくれる「スギナ」で「スギナ化粧水」を作りました。 スギナ化粧水とは たくさんの美肌効果が期待できるスギナのエキスを使って作った化粧水です。 アルコールでスギナの有効成分を […]
2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 KIRI 発酵食品 簡単経済的!【酒粕化粧水の作り方】手作り化粧水 美白・保湿・アンチエイジングに 多くの美容効果が期待できる酒粕を使った「酒粕化粧水」をご紹介しています。簡単に作れて経済的です。 「酒粕化粧水」とは? 酒粕とは日本酒を製造する際、発酵したもろみから日本酒をしぼったときに残った副産物です。 美白効果があ […]
2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 KIRI 雑記 【玉ねぎの皮で日焼け止めスプレーの作り方】手作り日焼け止め UVカット 無添加日焼け止め ここでは玉ねぎの皮を使った「手作り日焼け止めスプレー」をご紹介しています。 玉ねぎの皮の日焼け止めとは? 玉ねぎには「ケルセチン」という日焼け止め効果が期待できる成分が含まれています。 特に皮にケルセチンが多く含まれてい […]
2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 KIRI 雑記 簡単経済的!【手作り麹化粧水の作り方】美白・保湿に効果的 手作り化粧水 ここでは美白や保湿に効果が期待できる「麹化粧水」の作り方をご紹介しています。 「麹化粧水」とは 「麹化粧水」とは麹と水を発酵させて作る手作り化粧水です。 麹は、麹に含まれる成分がスキンケア化粧品にも使われていたりするなど […]
2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 KIRI ハーブ・薬草 【ユキノシタの韓国風醤油漬けの作り方】むくみ解消・風邪予防に ここでは「ユキノシタ(雪の下)」の効果効能や韓国風醤油漬けにしたレシピをご紹介しています。 ユキノシタとは? ユキノシタは、雪の下でも葉が枯れないことから名づけられた植物で、虎耳草(コジソウ)の別名を持ちます。 北海道か […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 KIRI 保存食 【乳酸発酵きのこの作り方】腸活・菌活に 常備菜・発酵食品・保存食 「きのこ」を乳酸発酵させた「乳酸発酵きのこ」をご紹介しています。 乳酸発酵きのことは? 「乳酸発酵きのこ」とは、その名の通りきのこを塩水につけて乳酸発酵させたものです。 もともと栄養価の高いきのこですが、乳酸発酵させるこ […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 KIRI 発酵食品 【ハトムギ甘酒の作り方】効果効能 美肌・デトックス・免疫力アップに ここでは米麹と甘酒を発酵させたハトムギ甘酒をご紹介しています。 ハトムギ甘酒とは? 甘酒はご存じの通り「飲む点滴」と呼ばれるほど栄養価が高い発酵食品で、美容や健康を意識する人の間で多くの支持を得ています。 そこにハトムギ […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 KIRI 保存食 味噌と酒粕で【味噌粕床の作り方と活用法】万能発酵調味料 簡単美味しい! ここでは発酵食品の味噌と酒粕で簡単に作ることが出来る「味噌粕床」の作り方と活用法をご紹介しています。 味噌粕床とは? 「味噌粕床」とは、酒粕に味噌やみりんなどを合わせて作る粕床で、野菜や魚などを漬けこんで食べたり、鍋や炒 […]